雑感198 |
「人は欲のために身 口 意の罪を重ね
この世で苦しみを受けるとともに
死んで後の世には 暗黒の世界に
入って 様々な苦しみを受ける」
お釈迦様のお言葉です
これは意識しておきたい言葉
なにせ永遠だからね あちらは
知っておいたほうが良いのは確かだよ
他人を蹴落としてまで我欲を貪る人間に
対しての戒めのお言葉
弱者に対して労わりの気持ちさえ
持てない人間に対してのお言葉
やっぱり暗いんだよね あちらは
どの書籍も 描写は似たようなもの
穴蔵という描写もあるし
下に逝くほど光とは縁のない世界だから
ローソクで暮らすのは辛いよ
わからなくもない
自殺者が逝くところもそうだし
幽界の最下層もそうだし
身の丈に合った慎ましく生活できるだけを
稼ぎ清貧に生きなさいと言われている
この資本主義の清貧は昔とは違うのは
確かだけどね
他人様に迷惑をかけるほど極貧にでも
なればこれはこれでカルマになるから
その辺は常識的に
仏教や人の道を説く書籍あたりは全て
この思考だから信じても損はないと思っている
この今の世界はお金を腐るほど持つ
成功者を崇める
でも羨ましがる必要はない
それでも惜しげもなく寄付をし
分け与えられる人は良いんだ
この行為は善行だから 賞賛もの
貪らなかったら良いんだよ
傲慢で人を見下し威張り腐っている人間
間違いなく あちらでは辛い思いをする
そんなこと知らないからね
ご本人はご満悦だし他の人は
羨ましいとため息をつく
お金さえ あればと
「自分に降りかかった不運な出来事に
反応して不満に思ったり怒ったり悲しんだり
すると再び同じような善くないカルマが
積みあがるのです
そのカルマは繰り返し形をとって
降りかかって来ますので善くないカルマが
循環していくのです」
悪のカルマを積まないということは
本当に難しいと思うね
わかっていてもカルマが出てくると人は
逃げたくなる 辛いからね苦しいからね
借金は払わないといけないと
わかっていても
これよく わかるんだよ管理人もね
3つのカルマは逃げられなかったカルマだから
逃げなかった それだけのこと
今でもよく頑張ったと思っている
辛いことも過ぎれば思い出になる
ま ある程度はこの辺の知識はあったからね
それでも逃げたかったのは事実だよ
そんなものだよ 人は弱いから
3つも難儀なカルマをクリアしてきても
管理人はまだまだ未熟でこの程度
クリアしていなかったら今頃どうなって
いたことか
絶望の中 生きていたかもしれない
これも自分の持つ福運だと思っているんだ
ありがたいとね
好き嫌いなんて今もって超激しい
本当は誰にでも優しくが良いのかも
しれないけど 出来ない
本音が嫌な人間にはしたくないと
思っているから(笑
あれはカルマだと思ったけど逃げた
そう思えるのなら次回も又起きるよ
その時に逃げないように すれば良い
これ昇華するまで続くから
屈すると続くんだよ
逃げても無駄 追いかけてくるから
おまけつきで
カルマから逃れられる人なんて一人もいない
そのカルマという借金は自分で作ったものだから
無理なんだ
これはみんなが背負っている
情報や書籍が嘘でないのなら
これから起きることは
非常に難儀な事だよ
我々の背負いしカルマという事になる
信じられない人は信じなくていい
いずれ わかるから
肉食だけど
「肉食は人の魂を動物的波長にしてくことが
問題なのです」
動物が味わった苦しみが返ってくるという意味も
含まれている
ま肉食については かなり詳しく
書いてきているからね
本気で考える時期に来ていると思っている
人はね 仮にこういう書籍なり文章なりを
読んだとしても納得しにくいからね
管理人はかなり早くからこういう系を
読んで来ているから信用しやすいだけ
何度も何度も書かれていたことが実際に
起きたり し始めたらそうかも
しれない と思うようになる
その程度だよ 心配しなくて良い
環境が大幅に変わってきたり
善くない状況にでもなれば生き様を
ちょっとは気にしだすかも しれないけど
命が素直でないし知らないことを
疑ってかかる人のほうが多いからね
管理人は肉食を止めてちょうど10年目
書籍を読んだ時 自分には無理だと思った
とても止められないと
毎月毎月旦那と焼き肉食べに行ってたんだから
でも出来れば止められればとは思っていた
そっぺ氏のお陰だけどね
氏のブログを読んでその日で止めた
そのくらい衝撃的だった
他にも大きな止められる理由も悟れたし
自分で決めたことは守るほうだから
今も氏に本当に感謝している
そっぺ氏のブログにたどり着いたのも
勿論 必然
機根が来ていたということだろうね
種はいつか芽吹くから
決めたら出来るよ ズボラな管理人が
止められたくらいだから
あの時も決めたら出来ると自分なりに
既成事実を作ったんだ
潜在意識にもアファメーションした
そうやって色々なことを変化させて来た
あっちも かかっているしね
どうせいずれ満足に美味しいものは
食べられなくなると思っているし
早くから慣れておこうと
これは即では ないよ いずれ
勿論そうならなかったら儲けだよ
そうだと嬉しいけどかなりの書籍が
そう記しているから信用している
ここらの書もかなり古いんだけどね
その通りに今 起き続けているから
だからこの今も出来ることくらいは
していたほうが良いかなと思っている
自分を窮地に落とさないように
むずかしく考える必要もない
誰が考えても これは良いことだ
と思うことをし続けてさえ いれば
これを実践していないと先で今以上に
苦労すると思っているからね
メディアに踊らされる必要はない
余りにも嘘が多い
時間が経たないとわからないことも多い
肩書だけで判断しては いけない
先入観は捨てておく
色々な書籍や情報を追って思考する癖を
つけておくと流れが少しは読めるように なる
管理人が遠まわしで書く言葉の裏を
読んでくれたら嬉しいけどね
「人生で遭遇する様々な試練を避けて
きた人は まとめて大きな荷物を
背負わされる事になるだろう」
してしまったことは もう元にも戻せない
失くして気がついても遅い
この意味は広範囲だけどね
勿論 不可抗力の部分も含んで書いている
これからも思慮深く生きていくほうが
後悔は少なくてすむ
でも一方で諦める必要も起きてくる
自分の身は自分の意思判断で守る
この意味もいずれ わかるから
2020年 1月 15日 次ページへ