雑感237




 

「開目抄」の中に「知恩報恩」


という言葉がある





縁する恩を受けている全てのものに対して

恩を知り恩を報ずべき という意味

恩には4つあると説かれている

わかりやすく書くと




★ 親からの恩


★ 周りの人からの恩


★ 社会からの恩


★ 自然界からの恩




我々は当たり前のように生きているけど

これらの恩なくては生きていけない





この今「自然界からの恩」を忘れまくって

生きている人が増えてきたからね

太陽も雨も空気も当たり前ではない







自然からは与えてもらう一方 しかもただで

住まわせてもらっているのに家賃さえ払っていない

有難いと感謝して暮らしていれば

今のようにはなっていないと思うよ






自然を破壊し放題 お礼すらも言わず

お怒りはごもっともだと思う





もうこの辺で本気で気がつかないと今後

大変になるんだけどね

今年はまだまし

来年からが本番だと言われている






謙虚に誠実に生きていればそれでいいよ

これは決まり事だから

はるか昔から預言されていたこと

このように なるであろうと








仏教の中に「三輪空寂」という言葉がある


「布施」をしなさいという意味



施す人

施される人

施されるもの



この3つで三輪



自分が誰かに何かを してあげるのは大事なんだ







お釈迦様の布施の真髄




「見返りを求めてはいけない

施す相手を見極める智慧を持つことも大事



常に当たり前で恩も感じず感謝の言葉もなく

それを利用する人間には

布施はしては いけない




こいう人間とは距離を置きなさい」





反対に





「何かを期待しながら自分は良いことを

しているぞと思う人間は「無功徳」である」





と説かれている 偽善者の意味

何度も書いているけどね 大事なんだよ これ



本当に損な生き方 どうせ良いことを

するのなら無欲でする癖をつける

この行為は本物の慈悲の行為では ないから






これは別の書


「そなたは行き詰まって苦しんで御座るなれど

それは 間違った道を歩んで来たからぞ

行き詰まりは有難いぞ  省みる時を与えられたのじゃ」






この世に偶然の幸運もないし偶然の不幸もない

必然 それ以外にない 必ずそうなるのが必然

自分がそうなるように 生きてきた





これさえわかれば 思考行動は変えられる

誰しも出来れば行き詰まる前に悟って欲しい




早く気づけば自分が楽だから

人は納得さえ出来れば変われる

心配しなくていい






今出来る事を する

何か他人の為になることを 

1年 365日ある し続けたら変化は必ず起きる





残念ながら自分のことだけ考えて生きていたら

思うように ならなくなるんだ

法則で そうされているから





カルマは別だけどすることをし

してはいけないことさえ しなければ そうそう

苦しむ環境にはならないようには なってはいる





言葉も影響力は大きい 



「私たちがどのような言葉を発するかに よっては

自分の現実だけでなく住む世界を変えてしまうほどの

力があるのです」






この辺はもう わかるよね 言霊だから





思考も深く深く思い続けていると 更に引き寄せる

不和や恐怖や欠乏は特に

この辺の思考は日本人は得意な思考だからね

油断するとすぐそう思考してしまう






自分はこれで良い 今で良い と思えたら

ストレスは格段に減る

自分の今を引き受ける思考

良い方向に向けるのも悪い方向に向けるのも自分次第





人間だからね

嫌なことが続けば誰でも投げ出したくなる

これは当たり前の感覚





ここでシミュレートするんだ

さぁ 投げ出した その後自分はどうなる?

元の環境より良くなるんだろうか?






後悔もせず多分 自分は幸せになれるだろう

美味しいビールも飲めるだろう

こう思えるのなら投げ出せば良い





美味しいビールは多分飲めない と思うのであれば

我慢して努力して今の場所で環境を変えるしかない






自分が発する言葉 思考 行動

いずれ自分に戻るようになっている

これがカルマだから

心の時代に入ったからここらは強烈に作用する





「法則は絶え間なく機能し変化することもなく

人為的に変えることも出来ません





悩みを取り除かない限り 心霊的エネルギーは

流れが阻害され病気の要因となります」






優しい友人がいるとする

会う度毎に その友人から何かしら褒められたり

美味しいものをご馳走して貰ったら

その人を好きにならないかい

又会いたいと思わないかい






普通の人であれば そう思うんだよ

自分がその優しい友人になれば良い

この行為がストレスを小さくしてくれる







殺伐とした時世だからね

小さな楽しみを見つけ自分をなるべくストレスから

遠ざける生き方は大事になる

ここらも自分の思考 行動次第だから






否定的な言葉を当たり前のように使っていると

いつか環境もそれにふさわしい環境になるし

人から敬意を払ってもらわなくなる







言霊の力を侮ってはいけない

このエネルギーは実際に現実になってしまうし

使い方によっては人間関係も壊してしまう





いつも この辺を意識し友人と会う時は

有難いと思ってお会いしよう

感謝と思いやりを忘れなければ いつまでも友人してくれる

何に対しても当たり前と思わないこと

これを知らない人が多すぎる






「人間は肉体という機械を通して自分を表現しています

その機械にもエネルギーの限界があり

バッテリーを充電してやらなくては ならない時期が来ます




それを知ってそれなりの手段を講じるのは

あなた自身の責任であり義務なのです




何故なら肉体は地上生活をする上で

欠かすことの出来ない大切な道具だからです」





2024年 8月 2日    次ページへ




ホームへ