雑感80

ゆるゆる雑感2にバック





この間お客様がうちの旦那は嘘ばかりつく

今 冷戦状態だと おかんむり

その旦那を選んだのは自分です^^




言いたいことを聞いてあげて

コーヒーでも飲みながら

リラックスすれば 人は落ち着く

生命状態は瞬間 瞬間で変わるからね





この頁サービスしとくからね

知っていて損はしないから

どこでも似たようなものなんだけど




すぐバレるのに 浅はかだからね〜男は

自己防衛が下手だから




女性はわりと嘘を見抜くのは得意

男性よりはね

論理的な思考に長けているからだ




男性はよく左脳を使うけど女性は同時に

どちらも使ってるからね

だから浮気あたりもバレるんだよ




ある程度の知識を持っていたら

回避できるし痛手は背負わない

あんまり突き詰めたらだめだよ




旦那との縁は他人と違って深いから

駆け引きもしないほうが良い

これやって一時期優位に立てても

されたほうは しこりとして

残しやすいから







ノンバーバルとも一緒

敏感な人は嘘は即キャッチする

少し触れておくね




自己顕示欲が強い人は嘘は

多い傾向性がある

こういうタイプはわりと

平気でつくからね

自分で言ったことくらい

覚えておけよ と言いたい^^





嘘をついてる時はね




声のトーンがやや上がる 

でも声は小さくなり

語尾はわりと もごもご

しゃべり方の速さは早くなる




多弁になる 必要以上に 

ボロがでるんだけど

そうだよ で済むところでも長い 




勘の良い人は見抜くよ

それでも当人はバレて

いないと思っている^^




言い訳が必要と本人が思っているから

リピート返答もかなり多い

言いながら自分を納得させているような




1つの嘘は10の嘘を呼ぶと

言われているからね






人は色々なところで色々な嘘をつく

常に他人には認められ良く見せたくて

嘘をつく時もあり

この心理は自信のなさがそうさせる




人は飾った人間関係より素の

人間関係を求めている場合の方が

多いんだけどね





ボディランゲージでは



手の動きは多くなる 

やたらと顔や髪を触る

目の前にテーブルがある時でも 

じっとテーブルの上に

手を置いておくことは 少ない




置いても手をおいている時間は短い

手のひらはまず 見せない 

リラックスしてないからね





目の動きは右に上目使いしたら 

言い訳を考えてる

脳をフル回転させてるだろうね^^




正面にいても目をあまり合わそうとしない

特に男性はね

目が宙を観て泳いでる時もある

下を向く回数も増える




瞬きもかなり増えるよ

瞬きは実はドーパミンを増やす 

快楽物質の一種

自分を楽にさせているんだろうね




足も落ち着きがなくなりよく

組み替えるようになる




離れたい場合は足は対面している

相手の方にまず爪先は向いていない

拒絶 防御だからね このしぐさは





微妙に落ち着きがなくなるし

話題を変えようとする

不安をごまかさないといけないから

ここらを知っていたらかなりの確率で

嘘は見抜ける




わからないと思ってると手痛い思いを

するよ

小さな可愛い嘘なら許そう

何度もあるとおつきあいは出来ない

他人様ならね




旦那は例えそうであっても

むずかしい






管理人は見栄と嘘がドッキングしたらアウト

ま、嘘も見栄も似たようなものでは 

あるけどね

何度もあれば厳しい  わかってしまうとね




縁を切れない相手なら仕方がないけど

心の癖がそうさせるから癖になってると

無理じゃないかな と思ってるから






嘘をよくつく人なんだとわかった時 

客観的に見てそれでもお付き合いする

必要があるかどうかを

見極めるのは必要




管理人は昔人を信じて

痛い目に合ってるからね

嘘にはわりと敏感なんだ






嘘は非常に運気を落とすから

書いておくね

何故嘘が運気を落とすかわかるかな

言葉は以前コミュニケーションツールとしては

かなり大きいと書いた

言霊とも 書いた




言葉には霊がこもっているから

正しく本当の言葉を話せないと

どんどん運は悪くなるよ




嘘は常に自分がわかって

言っていることだから

嘘をつき続けて いつしかその虚像が

実物だと錯覚する人もいるというからね






詐欺を働く人間の末路を

見ればわかる

嘘も言葉を弄んでるといるという意味では

ミニ版みたいな ものだよ





こんな嘘くらい と思って言ってると

それ相応の嬉しくない結果をもらうから

常に言ってきた人は 

もう受け取っているかもしれない

因果律は厳しいからね 

細部にわたって働くから




「嘘をつく人は何を言うべきかを

知っているが嘘をつくときの

感情には気づいていない」





嘘をつく人は3つ嫌がることが

あると書かれている





1 嫌いな質問をされる


2 その質問について考えて

  適当な答えを見つける


3 その質問に答える





読む人は心理を読むからね 

気をつけておこう

少々の嘘はみんなつくよ 




これはね 当たり前

嘘何てついたことないよ 

なんて人見たことない




死ぬまでに どれだけ 

つくんだろうかね




子供に「嘘は泥棒の始まり」

なんだよと教えて

大人はまことしやかに嘘をつく





嘘の種類にもよるんだけどね

優しい人は相手を傷つけない為に

嘘をつく場合もある




一概には言えないんだ 

良い嘘ならいいんだよ

相手の事を思って事実では

ないことを言っても

偽りなら勿論OK




でも自分を飾る為だけの嘘は

良い結果は起きない

こういうタイプはわりと 

どこででも誰にでもついてる




いずれ 辻褄が合わなくなるからね

ある程度おつきあいすれば わかる

信用をその度に落とす




大体が自分に満足できてない 

寂しがり屋の

かまってちゃんが多い




常に良く観られたいと

爪先立するタイプだよ







簡単に見抜く方法がある

この人嘘が多いかも と思った場合

その人との会話を覚えておく




次回お会いした時に突っ込んで

その会話をふる

ず〜っと同じ内容なら問題ないだろう




いっぱい嘘をつく人はわりと

覚えてない場合が多いからね

その度に言うことが変わる

これ旦那にも使えるんだよ^^





嘘を癖にはしないように しとこう

誠実に生きてる人は自分の為の 

嘘はあまりつかないからね





デメリットが大きいのを知っているし

大事な友人を無くしたくないと思ってる




こういう生き方をしてる人は

言うことと行動は

一致しているからね

ストレスは作らないように生きてるよ





見栄張ったって嘘ついたって 

たかが知れてるんだから

自然体が一番






自分が嘘をついただけは

誰かから嘘をつかれるよ

その本人とは限らない

ここぞという時につかれるとキツイよ




大した事ないと相手が思えば

約束を流される

人は大事な人との約束と思えば

流さないし嘘はつかない





自分の為のみの嘘をつき続ける

これは相手を軽く見ていると

いうことだから




嘘をついているとわかっていて

聞くのはかなりのストレスだからね




虚言壁のある人は治さないと

いつかは墓穴を掘る





どうせつくのなら 墓場まで

持って行くくらいの嘘を

すぐわかる嘘は相手に失礼 




相手はわかったら傷つくし

腹も立つだろう

つきたいのなら絶対に相手に

悟られない嘘をどうぞ

わかると距離をおかれやすい




誰も嘘の多い人とは

お付き合いはしたくない

確実に友達は減るだろうね







旦那さんなら奥さんに口を


きいてもらえないかもしれないし

冷遇を間違いなく受けるだろうね




相手は自分なんだから

自分についてるのと同じだよ

嘘はいずれ自分に

跳ね返ってくるからね




中にはいずれ時間が経てば

わかる嘘をつく人もいる 平気で  

今だけに生きているんだろうね




本人はあんまり意識してない場合が多い

読めないんだよ 相手の気持ちを

だから簡単につけるんだ




嘘ばかりついてると良い人生は

送れない






ついても許される嘘と 

そうでない嘘はあるから

ある程度までは見抜けるようにしとこう

自分を守る為にもね




ある書籍にかなり詳しく書かれていて 

もしこれから犯罪を犯そうと

考えている人間が

ここらを読み込んでいたら 

かなりの確率で相手を

騙せるかも と思ったことがある

心理学だけど




ま、ポリグラフにでもかけられたら

無理だろうけど




でも〇イコ〇スはここらも

逃げきれるというからね

こういう人は普通にいるんだよ 

少ないけどね

怖いよ




自分の為だけの嘘をつかなくても 

すむような生き様にしておくのが 

一番だ





子供さんがお母さんに僕次のテストで

絶対100点とるからねと公言

でもとれなかった 

これも嘘には違いない




事実とは違うことを言ったんだから

でも許せるだろう この嘘♪




今世くらいは相手をほっとさせる

言葉を使おう

あちらは慣れてきたら

テレパシーだというから






動機なんだよ 嘘のね

動機が常に大事 全て物事はね

だから偽りは何度言っても許される




この人間社会では嘘をつかずに

生きていくことは不可能だけどね






いっぱい嘘をつきながら

生きてきた人は今後も誰かから

嘘をつかれるだろう




その時に悟らないといけない 

怒る前に 今カルマを1つクリア

させてもらったんだと




2017年 4月 3日  次ページへ


ホームへ