
起きて半畳寝て一畳という言葉がある
人って沢山持ってるのに
常に際限なくまだ、
まだと渇望するからね
人は欲しいものを手に入れたら
その時は幸せになる
でもすぐに飽きて又別のものが
欲しくなる
贅沢品あたりをわけもなく
買える人もまだまだ
勿論多いとは思う
でも今後もし買えなくなったら
ストレスは大きいからね
今後は何が起きても不思議
ではないから
最近腹が立ってることがある
深夜番組にTVショッピングの
番組がかなり多い
これでもかというぐらい
あの手この手で
民放BSのどこもかしこも
生活用品や消耗品は
勿論必要だけどね
若いころはダイエット商品で
何度騙されたことか
贅沢品やダイエット商品はある意味
他人の目線を気にしてるんだと
思ってるんだけどね
仕事柄 最低限の身だしなみには
気を使ってはいるけど
女性はわりとよく幸せとか
嬉しいって言葉を使う
美味しいケーキを食べてる時とか
プレゼントを貰った時とかね
この言葉大事なんだ
実は
言葉は思いから発するから又ここで1つ
次に幸せになる事象をセットする
多分だけど「因果律」を知っている
人は自然と日常の中で
よくやってると思う
これと逆のことをやってると
どうなるかわかるよね
環境は思いから出来上がるという
意味はこういうこと
長い時間をかけてね
愚痴や不満の言葉からは
良い事象は起こせない
お金がない お金がないという言葉も
言わないほうがいい
どんどん粘土細工のように
思いどうりにお金がなくなる
このあいだTVを見ててね
ある人が面白いことを言っていた
お金を沢山持っている人を
お金持ちとは言わない
それを使う人をお金持ちと言うと
付け足せば人の為に だけどね
シミったれて使うところで使わないと
運にも見放される
貯めて貯めて通帳見てニンマリ
しててもダメだ
生き金を使わないと
お金があっても無くてもお金がない
という言葉を簡単に発する人がいる
本人は意識してないんだろうね
心の癖だ
でもこれは本当はよろしくないからね
今の物質世界では特に
それに未来は永遠に続くんだから
縁する人にはこれでもかというくらい
相手が喜ぶことをしておこう
できれば自分も一緒に楽しみながら
難しい事じゃないと思う
楽しみ方は人それぞれ
好きなことをすれば良い
そうすればここを離れて戻った時に
あぁ良いこといっぱいできて
良かったって思う筈
今の日々の行為は全て
未来の自分に対して
行っている行為だから
あっちでも幸せになれるよ^^
でも今は体があるんだから
色々辛いことは
あってもメゲズにいっぱい楽しんどこう
2013年12月20日
次ページへ